すなっくスナフキン大浦湾のダイブログ

  • ※スクリプトの問題で、写真の縮小画像が表示されておりません。
    写真詳細の左側にある小さなグレーの■をクリックして画像をご覧ください。

北中瀬

いよいよ、数日後に迫ってきた「名護博物館での写真展」の準備をするべく、メンバーが小屋に集まり、
そのついでに1ダイブだけしてきました。

今回の写真展では、久しぶりに写真の入れ替えをしています。
新しい写真を多数追加しているので、過去に自分たちの写真展を見にきてくださった方でも、
「こんな生き物がいるんだ?!」と、もう一回楽しめると思います。

自分たちが、海や川や山で遊び、見つけた生き物たちのおもしろさが伝えられたらいいな、と思います。

ダイビングについてですが、久しぶりの北中瀬でした。
今日の目的は、今年の直撃台風によって、ワレクサビライシやトゲミドリイシに被害(変化といったほうが、客観的でしょうか。)があったかどうかの確認でした。


ポイント名沖・瀬ダイブ NO.1投稿者T.フジイ
見た生物リスト
ダイビングコメント北中瀬の、根の上にはえていたミドリイシは、枝が折れて白化していたものの、 やや深場にある上記の2種類は、ほとんど影響はないようでした。 ワレクサビライシは、相変わらず、あたり一面に散らばっていましたよ。 他のメンバーは、その他の発見はなかったようでしたが、 自分ひとり、暴走した末に大きな発見(個人的な好みではありますが)がありました。 実は、自分の最も好きなポイントは、ケラマ諸島にある「アザハタの根」と呼ばれる場所です(何か所か、ありますね)。 今日、発見した場所は、まさに大浦湾バージョンの「アザハタの根」でした(今日見たのは、ガレ場の斜面に根が3,4個ほど集まったような場所でした。)。 エビ・カニの気配は無いものの、本家をはるかに上回る量のスカシテンジクダイ(と、スカテンに似た種の魚)があたり一面を覆いつくし、その周囲をアザハタとおぼしきハタ×2、ユカタハタ、センネンダイが数匹、数十匹のタテフエダイの群れが泳ぎまわり、時々タカサゴの群れが通り過ぎる…。 この魚の量は、大浦湾特有の濁り故でしょうか。群れのまとまりも悪いし…。 水深の深さ&透明度の悪さ故、詳しい状況は分かりませんでしたが、思いがけない、エキサイティングな発見でした。

写真投稿者T.フジイ
写真タイトルイガグリウミウシ
写真コメントやわらかそうな突起がキュートで人気なウミウシです。ぜったい、イガグリの鋭いイメージとは違うと思います!

写真投稿者T.フジイ
写真タイトルセンネンダイ
写真コメントダイビングを始めたころは、「見れるはずない」と勝手に思っていた、自分にとって元伝説の魚。ここ数年、よく見ます。3本のラインが印象的です。

写真投稿者T.フジイ
写真タイトルスカシテンジクダイ
写真コメント密度の濃い群れを作る、透明な体を持ったフォトジェニックな魚。よく見ると、別の種類の魚が混じっているのが分かりますか?2種?3種?

写真投稿者T.フジイ
写真タイトルナンヨウカイワリ
写真コメント突然、眼前を通りすぎていきました。ナンヨウカイワリかな?回遊魚はカッコ良いので好きですが、やってくるのも去って行くのも素早いので、ゆっくり観察できません。

ダイビングチーム すなっくスナフキン ~大浦湾の記録活動と情報発信~

| ダイブログ | 01:03 AM | by T.フジイ |