2011.05.20. Friday
臨時ダイブ、ナマコ探し
スナフキンの活動というより、研究のお手伝いでしたが、
今日も、おもしろい生き物が沢山いたのでブログに記録しておきましょう!
目的はナマコでしたが、いざ、探そうと思うと…
見つからないんですよね。
湾奥の透明度もどんどん下がっていますが、
どうせ、ダイビング中は小さな生き物を探してしまうので、少しの濁りなんて関係ありません。
そんな濁りダイブの今日は、初めて見る生き物がいっぱいでした。
元気をもらって、ジメジメした気分になりがちな梅雨も乗り切れそうです。
ダイビングチーム すなっくスナフキン ~大浦湾の記録活動と情報発信~
ダイビングチーム すなっくスナフキン ~大浦の海で遊びたい!!~
今日も、おもしろい生き物が沢山いたのでブログに記録しておきましょう!
目的はナマコでしたが、いざ、探そうと思うと…
見つからないんですよね。
湾奥の透明度もどんどん下がっていますが、
どうせ、ダイビング中は小さな生き物を探してしまうので、少しの濁りなんて関係ありません。
そんな濁りダイブの今日は、初めて見る生き物がいっぱいでした。
元気をもらって、ジメジメした気分になりがちな梅雨も乗り切れそうです。
ポイント名 | ウミサボテンポイント | ダイブ NO. | 1 | 投稿者 | T.フジイ |
---|---|---|---|---|---|
見た生物リスト | |||||
ダイビングコメント | 久しぶりのウミサボテンポイントでした。 こころなしか、生えているウミエラが、大きいサイズの群体ばかりになったような…。 小指の爪よりも小さなサカサクラゲが、水底でモゾモゾと動いていました。毎年思いますが、サカサクラゲたちはどこからくるのでしょうか(どこに、ポリプがあるのでしょうか)。 トウアカクマノミの卵が孵化間近で、親御さん達は、近づく自分を警戒してアタックをしかけてきました。トウアカクマノミは、日本で見られるクマノミのなかでも、気が荒いようです(見た目も、けして華やかではないですしね)。 そして、今回も「ホクヨウウミウシの仲間」を見つけました。前回見つけたのは、別種のようです。 この仲間は、ソフトコーラルなどの刺胞動物を食べる種が多いようです。おそらく、近くにいたウミトサカやウミサボテンなんかを食べているんでしょう。 |
写真投稿者 | T.フジイ |
---|---|
写真タイトル | ホクヨウウミウシの仲間 |
写真コメント | 微妙な形態の違いで別種になるため、種レベルの同定は困難です…。しかし、不思議な形です。近くにあったウミトサカの群体に、体の質感が似ていました。 |
写真投稿者 | T.フジイ |
---|---|
写真タイトル | ウツボの仲間 |
写真コメント | 黒くて、細い、小っちゃい、カワイイうつぼ。すごい速さで、泥の中へ隠れてしまいました。図鑑には、これらしいウツボは載っていません…。最近、未同定の生物写真が多くてすいません。 |
ポイント名 | トウカムリポイント | ダイブ NO. | 2 | 投稿者 | T.フジイ |
---|---|---|---|---|---|
見た生物リスト | |||||
ダイビングコメント | クレナイオオイカリナマコを探して、トウカムリポイントの深場を泳ぎまわりました。透明度が非常に悪いこともあって、全く見つけられる気がしませんでした…。 |